Z会
公開日: |更新日:
ここでは公認会計士の通信講座を開設するZ会の特徴や口コミ・評判などを紹介しています。
公認会計士の通信講座・Z会の講座内容&費用
Z会を代表する公認会計士の通信講座のコースと料金は以下の通りです。
講座名 | 入門本科・実戦本科【1年6カ月~2年(約2,500時間)】 |
---|---|
価格 | 690,000円(Z会会員価格621,000円) |
特徴 | TACとの役割分担で学習段階に合わせた指導を行うコースです。入門本科ではZ会が学習スケジュールを管理して受験対策を軌道に乗せ、実戦本科ではTACがアウトプット中心の実戦指導を行います。 |
Z会の公認会計士通信講座の特徴や勉強法
Z会の公認会計士通信講座には、以下の3つのおすすめできる特徴があります。
1.Z会とTACがタッグを組んで提供する合格プログラム
Z会の公認会計士通信講座は長年学生の受験指導や通信講座を行ってきたZ会と公認会計士受験指導で定評のあるTACが共催する形式により強力なプログラムが組まれています。
合格まで長期間を要するために計画的に学習を進めるのが難しいと言われる公認会計士の受験対策を一人ひとりに割り当てられる専用マイページでZ会が徹底管理。合格するための姿勢を整えた後に、TACの講師が実践的な指導を行い、合格まで導きます。
2.十分に知識を定着させる高品質テキスト・問題集
講座で使用されるテキストは出題傾向や試験委員の専門分野に合わせて毎年改訂。学習の要となる基本テキストは図や表を豊富に使用して初学者にもわかりやすい内容になっています。
基本テキストに連動したトレーニング問題集はアウトプット教材として計算科目(財務会計論-計算・管理会計論・租税法・経済学)に重点を置き、それまで学んだ知識を着実に定着させるので他の教材に手を伸ばさなくても合格するために十分な力をつけることができます。
3.充実した学習フォローとサポート体制
通信講座の弱点とも考えられるテキストや問題集で疑問が生じた時の対応や試験に関する情報収集は会員専用Webページでフォロー。1カ月につき20回まで質問メールが利用できる他に、個人別成績表で受講生の中での順位が常にわかるようになっています。
また合格までの学習サポートだけでなく合格後の就職までバックアップ。求人情報の情報提供はもちろん、書類選考や面接対策のためのスキルアップや個別相談にも応じてもらえるので安心です。
講師陣
公認会計士講座を共催するTACには「合格者講師主義」という理念があり、財務会計論、管理会計論、監査論、租税法といった重要科目と選択する受験者が多い経営学においては実際に試験を突破したものが講師を務めるべきという考えを柱としています。
なぜなら出題傾向を捉えた講義や答練だけでなく、自らが合格までの道のりを歩んだ経験から受験生の立場に立った適切な指導ができるからです。また実務経験者が多いことから近年の実務に即した出題傾向にも対応できます。
口コミ・評判
口コミは見つかりませんでした。
運営者情報
運営者名:株式会社Z会
所在地:静岡県駿東郡長泉町下土狩105-17
設立:2000年